Mac

Terminal.app で SKK

http://d.hatena.ne.jp/hitode909/20090809/1249818638 すばらしい!! というわけで uim-fep を入れた. http://code.google.com/p/uim/ ここから uim をダウンロードし,適当なところで伸長して ./configure その場で make すると GTK とのなんちゃらまでビ…

Mac で Valgrind

Mac

Valgrind の次期バージョンである 3.5 から Mac 環境をサポートするそうだ. まだリリースはされていないけど,svn の trunk には既にきている. 以下,NEWS から引用 * Mac OS X is now supported. (Note that Mac OS X is often called "Darwin" because t…

Quick Look のプラグイン

Leopard のすばらしさのひとつに Quick Look が挙げられるが,それのプラグインが存在することを今日初めて知った.Revealed: The secrets behind OS X Quick Look | TechRadarとりあえず,記事で紹介されている http://macitbetter.com/BetterZip-Quick-Loo…

screen で pbcopy/pbpaste が動かない問題

Mac

Mac にデフォルトでインストールされている /usr/bin/screen 内では何故か pbcopy/pbpaste が動かない. MacPorts で入れれば OK らしいのだが,俺の場合それでも直らなかった. git で最新版をとってきてビルドしたら解決した. http://git.savannah.gnu.or…

Mach-O から自力で関数を見つけて呼び出す その1.1

Mac

Mach-O から自力で関数を見つけて呼び出す - EAGLE 雑記 で載せたものが致命的に間違っていたので修正. gist のほうを修正しておいた.http://gist.github.com/103758 具体的には nlist の n_value を忘れていた.というか見落としていた. n_value An inte…

Mach-O から自力で関数を見つけて呼び出す

Mac

「Binary Hacks #72 オブジェクトファイルを自力でロードする」の Mac 版 (手抜きあり). 具体的には relocation してない Universal Binary を考慮していない あたりが手抜き. Universal Binaryのほうは otool -L 相当のことをやる - EAGLE 雑記 でもやっ…

Social IM がだいぶ改善されてた

Mac

http://d.hatena.ne.jp/eagletmt/20090302/1236000607 のつづき。 今は 1.05 を使ってみている。 一番最初に公開されたときからかなり改善されていて、F6 でひらがな、F7 でカタカナ、Shift + Space で半角スペースといったよく使う機能が実装された。 そし…

Social IM(beta) を入れてみた

Mac

http://www7b.biglobe.ne.jp/~lifeaether/SocialIM/ 試用中。 微妙にことえりと操作感が違うのが気になる。 例えば変換中に取り消したいときに、ことえりの場合は Esc を押すとキャンセルできるんだけど、Social IM はできない。 代わりに Delete や Backspa…

とりあえず先にこっちを読もう

GC のドキュメントを途中まで読んだ。 設計は Java のそれと似たもの? reference counting 方式じゃなくて mark and sweep 方式っぽいし、2種類の generatonal GC*1だし、プログラマから request*2 を送れるし。 しかしそれより先にこっちの連載を読んでみ…

Cocoa の Memory Management

NSAutoreleasePool とか release, autorelease とかを実はまだよくわかってない。 ドキュメントを読んでみたら、Leopard 以降では Garbage Collection*1機能があるらしい。 gcc -fobjc-gc あるいは gcc -fobjc-gc-only でこれを有効化できる。 http://develo…

名前(NSString)からNSStringEncodingを得る

せっかくMacをもっているんだから、Objective-C (Cocoa) を使ってみないともったいない気がしたんだ。 #import <Cocoa/Cocoa.h> @interface Foo : NSObject { int val; } -init:(int) v; -add:(int) v; -(int) get; @end @implementation Foo -init:(int) v { val = v; retu</cocoa/cocoa.h>…

Mac OS X で Postfix(sendmail) を使って CLI でメールを送る

Mac

cron で定期的にチェックして、その結果を携帯に送ろうと思ったので。 Leopard には標準で Postfix が入っているので、それを使って Gmail でメールを送れるようにする。 設定ファイルは /etc/postfix 以下に入っている。 まず、/etc/postfix/main.cf を編集…

GCC cross-compiler

Mac OS X で FreeBSD のバイナリを吐く gcc をビルドしてみた。いわゆるクロスコンパイラ。 まずは binutils を入手して適当なディレクトリに展開。 ftp://ftp.gnu.org/pub/gnu/binutils/ FreeBSD 以外へのクロスコンパイラをビルドするかもしれないので、専…

X11.app のウィンドウマネージャをかえてみた*1

Mac

VirtualBox上で Slackware のウィンドウマネージャを evilwm にしてみたら、作業をするためだけだったら思いのほか快適だったので、X11.app のウィンドウマネージャもそれにしてみた。 http://www.6809.org.uk/evilwm/ ここから evilwm-1.0.0.tar.gz を適当…

yasm を最新版にしたら ffmpeg が MMX ありでビルドできた

アセンブリで書かれたソースがコンパイルできなかったため、今までずっと泣く泣く --disable-mmx でビルドしてきたけど、ついに可能になった。 原因はアセンブラ側の yasm にあったようだ。 現在のリリース版での最新バージョンは 0.7.2 なんだけど、それで…

otool -L 相当のことをやる

Mach-O のフォーマットや Universal Binary のフォーマットを調べながら、otool -L 相当 (Linux でいうところの ldd) を自前でやってみた。 あ、ちなみに自分の cputype は i386 だと決めうちしてます。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <mach-o/loader.h> #include <mach-o/fat.h> #define SW</mach-o/fat.h></mach-o/loader.h></stdlib.h></stdio.h>…