2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

EM::DefaultDeferrable の使い道

というわけで http://d.hatena.ne.jp/eagletmt/20110211/1297413439 は class HtmlDocument include EM::Deferrable ... で良いのであった… では EM::DefaultDeferrable は何のために提供されているのかというと DefaultDeferrable is an otherwise empty cl…

include / extend と super

勘違いしてた.include / extend したメソッド(?)を上書きしたときも,上書きされたメソッドを super で参照できるのか. extend と super を使ったどーでもいい例. def mod(i) Module.new do define_method :f do super() + [i] end end end module B def …

/proc/$PID/fd とテンポラリファイル

http://memo.officebrook.net/20110211.html を見て,なるほどそうやってファイルを取り出せるのかと感心した. UNIX では open(2) で既に開かれているファイルを unlink(2) してもファイルディスクリプタは有効であり続け,実際に消えるのは close(2) され…

既存の EventMachine::Deferrable なクラスを薄くラップする

本格的に Deferrable なクラスを作りたいときは include EM::Deferrable するけど,そうではなく既存の Deferrable の上にちょっと乗せるだけみたいなときは EM::DefaultDeferrable を利用するといいらしい. em-http-request を利用して非同期にリクエスト…

コマンドラインで proxy の設定をできるようにするプラグイン

コードの最初に怪しい英語での説明が書いてあるけど,ようは Edit -> Preferences -> Advanced -> Settings のとこにある設定を Vimperator のコマンドラインから行えるようにしたもの. manual に設定したときの -ssl とか -no-proxy とかのオプションの扱…