環境構築メモ

デスクトップとして Arch Linux を入れるときのメモ.


http://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners'_Guide を参考に初期設定.
X を入れるときに xf86-video-* なビデオドライバを入れ忘れないように.
まずは /etc/pacman.conf に

[archlinuxfr]
Server = http://repo.archlinux.fr/$arch

を書き足し,yaourt を入れて AUR のパッケージも使えるようにする.

xmodmap

自分は日本語キーボードを ASCII 配列として使ってる.
ASCII 配列のほうが好きだけど,日本語キーボードの変換/無変換あたりを好きに使いたいのでこうしている.
貴重な親指で押せるポジションに使わないキーがあるなんて,好きにリマップして使えという意味に違いない.
~/.Xmodmap に

remove Lock = Caps_Lock
add Control = Caps_Lock
keysym Muhenkan = Escape
add Shift = Henkan_Mode

と書いて,Caps Lock を Control に,無変換を Escape に,変換を Shift にしている.
~/.xinitrc に xmodmap ~/.Xmodmap を忘れずに書き足しておく.

awesome

ウィンドウマネージャには awesome を選択した.yaourt -S awesome
~/.xinitrc に exec awesome を書き足す.
awesome のデフォルトの設定は /etc/xdg/awesome にあるので,cp -r /etc/xdg/awesome ~/.config でホームにもってくる.
とりあえず変更するところは

  • terminal を mlterm に
  • awful.layout.suit.floating ではなく aweful.layout.suit.tile を一番上になるよう順番を入れ替える

くらい.

mlterm

yaourt -S mlterm で AUR から.
scim が有効になっているが,使うつもりはないので PKGBUILD を編集して scim への依存と --enable-scim を消す.
mlterm のバージョンは現時点でも 3.0.1 なので256色使える.
~/.mlterm/main

termtype=xterm-256color
bg_color=black
fg_color=white
input_methond=uim
use_anti_alias=true
use_combining=true
use_multi_column_char=true
not_use_unicode_font=true
use_scrollbar=false
use_transbg=true
contrast=30
brightness=10

~/.mlterm/aafont

ISO8859_1=Inconsolata:100
ISO8859_1_BOLD=Inconsolata:100
JISX0201_ROMAN=Inconsolata:100
JISX0201_ROMAN_BOLD=Inconsolata:100
JISX0201_KATA=Ume Gothic:100;
JISX0201_KATA_BOLD=Ume Gothic:100;
JISX0208_1983=Ume Gothic:100;
JISX0208_1983_BOLD=Ume Gothic:100;

アルファベットには最近話題になった Inconsolata,日本語には UmePlus を使っている.yaourt -S ttf-inconsolata ttf-umeplus で OK.
use_transbg を有効にし,contrast と brightness を適当に設定することによって,こんなかんじにターミナルの後ろに壁紙を透けさせることができていい.

uim

yaourt -S uim
X を立ち上げてから uim-pref-gtk でデフォルトの IM を skk に設定.
large jisyo も忘れずに yaourt -S skk-jisyo で入れておく.

追記

uim-pref-gtk を使わなくても自分の場合は ~/.uim にこれだけ書けば十分だった.
uim 1.6 から ja-rk-rule の書き方が変わっているので注意.
Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

;; vim:ft=scheme fenc=euc-jp
(define default-im-name 'skk)

(require "japanese.scm")
(define ja-rk-rule-basic
  (append '((((",") . ()) ("," "," ","))
            (((".") . ()) ("." "." ".")))
          ja-rk-rule-basic))
(ja-rk-rule-update)
(define skk-ja-rk-rule (append ja-rk-rule-basic ja-rk-rule-additional))

(require-module "skk")
(define skk-egg-like-newline? #t)
(define skk-use-with-vi? #t)

追記ここまで.

screen

yaourt -S screen でもよいが,縦分割ができないので yaourt -S screen-git にした.

feh

yaourt -S feh.簡易画像ビューアとしても使えるし,feh --bg-scale /path/to/image で背景画像を設定できる.

あとは適当に zsh とか gvim とか mplayer とか firefox とか jd とか各種処理系とかを入れたりするくらい.
AA のために ttf-monapo とかを入れておくのもいい.